ツカ・デザインスタヂオ一級建築士事務所

  • プロフィール
  • プロセス
  • イエづくり
  • アクセス
  • ブログ
  • コンタクト
  • リンク集

CLOSE
  • プロフィール
  • プロセス
  • イエづくり
  • アクセス
  • ブログ
  • コンタクト
  • リンク集
  • FOLLOW US:

BLOG. ブログ

BLOG

  • ALL
  • 完了
  • 施工中
  • 竣工写真
  • column
  • news
  • blog

「NextStepのための場所づくり」現場レポート

2022.08.01(Mon)

完了しましたBLOG

「NextStepのための場所づくり」現場レポート

長年剪定されない植栽に悩まされていた空き家隣地が昨年末(2021年)に解体されることになり、その土地を取得することになりました。

せっかくなのでその土地を利用して母親の寝室と自分の事務所空間を増築することとしました。

自己資金で賄うために大変厳しいコストコントロールが必要ですが既存建物(隣家と接触して建ててある)の外壁修繕が必要、準防火地域のため防火構造にする必要、地盤が悪いため地盤改良必要という状況の中、コンパクトでシンプルな構成そして自身も関われる工事を行うことで出来るだけコストを抑えました。

とはいえ、省エネ性能はコストを抑えながら向上したいと考えております。

ちなみにUa値:0.57W/㎡・K、気密に対しては積極的に施工参加して施します。。

事務所移転作業が伴い、大変バタついておりましたがようやく落ち着きを取り戻しつつこれから励みます。

220709
220711
220727
220709:クロス終了。床は「みつろうクリーム」を自主施工。220711:既存住宅取り合い壁は気密シート張なのでコンセントも気密施工でお願いしています。220727:ここへきての梅雨のぶり返しなのか、悪天候が続き、ようやく土間コン施工完了。
220701
220704
220707
220701:下地ボード修了。220704:クロス下地。220707:足場撤去されました。
2200620
220627
220627
220620:自宅に接する部分は外壁と想定していて、一応GWを入れて気密フィルムを張る。 220627:防火構造のプラスターボードは小屋裏まで張り上げる。 今回、小屋裏にたまる熱を床下へ循環させる小屋裏換気扇を設置してます。
220613
220613
220615
      220613:防火サイディングボードを小屋裏まで張り上げ、そして自宅前にはカーポート設置。220615:外部から貫通の羽子板金物も断熱(火打は貫通金物出ないように鋼製にしたのだが吹付されている)吹付を行う。
220605
220606
220609
外壁天井に断熱(発砲ウレタン)を施しました。そして自宅の壁に開口を空けて増築エリアとつながりました。
自宅との壁の取り合い部分は外壁ではないのだが、GWを充填しました。

220524
220525
220526
タイベックのジョイントに気密テープ貼り、サッシ取り付け部に気密テープ貼り、配管貫通部まわりに気密テープ貼りと、出来るだけのことを施しています。
220520
220520
220520
建て方を行い、ルーフイングまで完了したので上棟検査も行いました。
220512
220516
220518
養生後型枠を外し、土台敷まで行いました。今週末は建て方となります。
220426
220430
220506
土間配筋を行い配筋検査後、土間打設そして立ち上がり打設しました。
220419
220422
220425
さっそく根切から始まり、シート及び配筋と続きます。
220415
220418
220418
地盤改良後地鎮祭を行いました。
設計者として施主としては初体験。
220414
220414
220414
本日、地盤改良を行いました。
12坪弱の平屋で軽い建物なのだが地盤悪いのは仕方ない。
そう考えると25年前に建てた主屋は地盤触っていないのが末恐ろしい~
Φ600で4mほどの柱状改良を20箇所施しました。

220412
220412
220412
本日、工事請負契約を結びました。
現場は、丁張を行いまずは地盤改良工事から開始です。
自宅玄関前にはお便所が設置される。。

隣家が建っていた頃
2021年年末
220403
伸び放題の植栽に悩まされた隣家が昨年末解体され、その後既存住宅外壁修繕張替まで行いました。
外壁仕上げされていない部分は増築工事に絡めて仕上げる予定です。
左側隣家の外壁張替終了後地盤改良を行います。

BACK
  1. HOME
  2. 「NextStepのための場所づくり」現場レポート
ツカ・デザインスタヂオ一級建築士事務所

〒933-0929
富山県高岡市大町3-16

  • HOME
  • プロフィール
  • プロセス
  • イエづくり
  • アクセス
  • ブログ
  • コンタクト
  • リンク集

© 2021 ツカ・デザインスタヂオ
一級建築士事務所